THANKS FOR YOUR VISIT. TACK! KIITOS!
川 崎 一 彦
Would you like to read this site in English?
Radio Kawasaki Opened ! Radio Kawasaki 開局のお知らせです
ーーーーー
今なぜRadio Kawasakiなのか??
私の半世紀のキャリアのライフワークは北欧と日本を繋ぎ、相互に学び合うことでした。
1972年から15年はストックホルムをベースに、1988年から25年は札幌をベースに、そして2013年のリタイア後はストックホルムに戻って活動をしてきました。北欧と日本を往復した回数は数えきれないほどです。
2020年からのコロナ禍は、私が経験したことのない政治経済社会的な危機です。
その一方で、新しい働き方、新しい学び方、新しい生き方が加速されています。
世界中でテレワーク、オンラインイベントが一挙に日常化し、物理的に北欧と日本を行き来しなくとも繋ぐことができるようになったのです。
この時期に出会ったクラブハウスは衝撃的な可能性を提供してくれることが分かりました。
旅費、ホテル代など一切不要で、自宅でスマホから興味深いゲストをお招きし、ラジオ局のように発信することが可能になったのです。
これがRadio Kawasaki のスタートを思いついた背景です。
ーーーーー
札幌の東海大学時代からの私の最大のテーマは「創造性と自己効力感の育成」でした。
Radio Kawasaki では、北欧と日本からユニークな人物、発想や取り組みをご紹介し、共創をファシリテートする場にすることを目指します。
以下第一回目「死生観について」の情報はこちらです。クラブハウスでもZoomでも参加可能です。Welcome!
BLOG 日々の思いをメモしたブログもぜひご覧下さい。こちらです。
Beyond 2018 started in February, 2019. Let us discuss what we could do together for the world beyond 2018.
-1st meeting in Stockholm 2019-02-20
-2nd meeting in Helsingborg 2019-02-26
Project 2018 started even in Stockholm - Let us discuss what we can do together
towards 2018
・European premier of the film Umareru-Being Born with the director Tomo 2014-08-27
・「北海道における北欧との交流および大学生力を活用した教育プロジェクトの実践研究報告」by 川崎一彦(北ヨーロッパ研究第8号, 2012)
・日本経済新聞/未来面2012「アイデアを実現できる日本を始めよう」(8月6日)に採用されました。
・「幸せについて Why? What? How?」by 川崎一彦 (HOPPOKEN秋号、2012)
・「高まるノルチョーピングのカルチャーナイトとの交流の期待」(カルチャーナイト北海道、2012)
・「北海道と北欧との交流および大学生力を活用した教育プロジェクト②」(スウェーデン交流センター〈ビョルク〉、2013)
・「四半世紀の北海道」(北海道スウェーデン協会〈白夜〉、2013)
・「第11回研究大会報告(共通論題)」(北ヨーロッパ学会・ニュースレター、2013)
・「2018年に向けて一緒に考えましょう」(北海道スウェーデン協会〈白夜〉、2014)
・「おといねっぷ美術工芸高校生への期待」(2012-10-23)
・「幸せについての本ー読書会」(ホイスコーレ札幌、2012-11-07)
・「スウェーデン研究講座ースウェーデンとの交流および大学生力を活用した教育プロジェクト」(スウェーデン社会研究所 ,2012-11-09)
・「幸せの尺度と条件」(北ヨーロッパ学会、2012-11-10)
・「北海道の幸せ、日本の幸せ、北欧の幸せ」(道新レディスカレッジ、2012-11-15)
・「医師のワークライフバランス」(北海道女性医師の会、2012-11-17)
・「スウェーデンってどんな国?」(釧路明輝高校出前授業、2012-12-13)
・「北欧の幸せ、日本の幸せ、北海道の幸せ、そして」(SAS北海道、2013-01-15)
・「北欧の幸せ、日本の幸せ、北海道の幸せ、そして」(北海道スウェーデン協会など、2013-01-28)
・「北海道を発つ前に伝えたいこと」(北海道マニフェスト塾、2013-02-22)
・スウェーデンの事例から考える北海道の社会的企業の可能性 (HIT北海道総合調査研究会 2013-03-02)
・「私が実践してきた創造性教育 Why? How?」 (NECO塾 2013-03-27)
・「欧州における日本文化の発信−大学生が出来ること」(明治学院大学白金キャンパス2013-03-29)
・道新文化センター 〈今、北欧に学ぶ「創造性を育む教育とは」〉2013-04-13
・東海大学・デザイン文化学科 〈キミの創造性にチャレンジしよう 創造性バトル Sweden vs Japan〉2013-05-10
・スウェーデン交流センター 〈今スウェーデンと日本が出来ること ワールド・カフェ〉2013-05-11
・コープさっぽろプレゼンツ〈スマートライフ あの人の話が聞きたい〉2013-05-12(日)07.30-07.55
・スウェーデン社会研究所第147回研究講座〈スウェーデンと日本の創造性〉 2013-05-17