今日はFreddy Svane駐日デンマーク大使と面談。
同席頂いたIzumi Kutsuwadaさんと私のご提案は、北欧5カ国が一緒に日本との共通の関心をテーマに日本でイベントやプロジェクトを開催してはどうか、というものでした。
デンマークに続き、2018年には日瑞国交樹立150年、2019年はフィンランドと日本の国交樹立100年、と続きます。
日本における北欧諸国のイメージは素晴らしく良いので、2017-2019年に明らかになる共通の関心やテーマを選び、"Beyond 2017, 2018, 2019"として議論を続けてはどうか、というのがご提案でした。
北欧5カ国の大使は昨年12月に日本記者クラブで”北欧のいま”と題して登壇された、と教えて頂きました。この動画はサイトで観られますので一覧をお勧めします。
スヴェイネ大使は男女平等、ユッカ・シウコサーリ・フィンランド大使は教育、ハンネス・へイミソン・アイスランド大使はエネルギー、アーリン・リーメスタ・ノルウェー大使は石油からITへの技術産業構造の変化、マグヌス・ローバック・スウェーデン大使は報道の自由とジャーナリズムについて話題を提供されています。
これは日本記者クラブでも初めての試みだったとのことで、大きな反響があり、二回目も企画されているようです。 スヴェイネ大使がこの企画の話をされたのは、北欧5カ国が一緒に行動するレールはすでにひかれている、と私は解釈させてもらいました。
大使は日本デンマーク外交関係150周年のメッセージの中で以下のように書かれています。
ともに海に囲まれ、自国の伝統を大切にしつつ海外との関係から革新を生む努力を続けてきました。シンプルなスタイルを好むのも両国に共通しています。
環境に優しい持続可能な経済をどうやって達成するか。少子高齢化を克服しどのように豊かな社会を作っていくか。私たちはそうした共通の課題に、解決策を見つけていく努力をしています。
大使との意見交換の中では、以下のようなテーマが話題になりました。
・教育 大使によれば、デンマークの教育の特色は、①チームで学ぶ、②創造性とイノベーションを重視する、③hands on, 実践的、など
・民主主義 大使はデンマークの民主主義は参加型(participatory democracy)と表現されていました。
・幸せ 様々な調査でデンマーク人が世界で一番幸せ、との結果が出ています。大使はその要因を、①コンセンサス志向の社会、②実践的な教育、そして③福祉制度が与える安心感、とまとめておられました。
EU議会が発注し、28カ国28.000人から回答を得た調査の質問の一つに、”私の国では私の発言は価値がある”に同意するか、しないか、があります。
加盟国で一番”同意する”という国民の比率が高かったのはスウェーデンとデンマークです。”参加型民主主義”の一つのエビデンスでしょう。
大使との話題はその他多岐にわたりました。
例えばSAS(スカンジナビア航空)とフィンランド航空の日本戦略の違い。2015年フィンランドを訪問した日本人は26万人と他の北欧諸国を引き離しています。スカンジナビア政府観光局日本事務所も2014年末に閉鎖され中国シフトしています。
"Beyond 2017, 2018, 2019"に向けて色々具体的な企画をご提案してみたいと思います。